--/--/--(--)
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
生後1ヶ月半で、重症先天性好中球減少症と診断された息子。日々の生活ときどき闘病記。
|
2016/03/01(Tue)
CRP上がる
昨日は血液検査でした。
0.3まで下がっていたCRPが1.4に(>_<) 今の抗生剤を投与して1ヶ月。上がったり下がったりで、なかなかスッキリしないので今日から【メロペン】に加え、【ビクシリン】を追加で投与することに。このビクシリンはキレ味が良いらしく、菌にうまく合えば、スッと下がるらしい。 スッと下がっても、すぐ帰れる訳ではなく、1ヶ月はかかる。 点滴が長期になるのが確定したので、海くんは胸に移植の時と同じCVカテーテルを挿入することになりました。明日くらいに緊急枠で全身麻酔でオペ室…。 一度やってるけど、全身麻酔は何があるか分からないから不安だけど、日々の痛みから解放してあげられるなら、少しでも痛みを和らげられるなら…って教授からの提案にパパもCVカテーテルに賛成でした。 ビクシリンが効かなかったら、脳膿瘍をオペで取らないといけないみたいなので、頭を切開…。これはかなりリスクがあるので、脳外科的にはやりたくないって言われた。海くんのウミはいろんなところに散在しているので切開範囲が広くなる。それだけリスクが高くなる。 ビクシリン、効きますように! |