2016/01/31(Sun)
髄膜炎+菌血症
前回の記事から、一旦、熱が下がり保育園へ。
月曜日にまた熱があり耳鼻科へ。
「中耳炎だね。水が半分以上たまってる。坐薬で熱を取り、また週末診せて。切開が必要かも」
その夜、また高熱になり救急外来に電話。
当直医が主治医に電話してくれ指示を仰ぎ、坐薬で様子見。
火曜日の朝、また受診。
そのときはたまたま微熱程度だったため血液検査せず。高熱が出たとき用に抗生剤をもらい帰宅。
その日、夕方から高熱になり、救急外来に電話。
抗生剤で様子みて翌朝インフルエンザの検査しましょう…とのこと。
その夜、嘔吐。
噴水のように、夜中20回くらい吐いたけど、豆乳は欲しがる。
熱は40.5度。
母子ともに不眠のままなんとか朝を迎え、一番に病院へ。
病院のロビーで吐く。
「新型ノロウイルスかな~」って主治医が言うので、「中耳炎からの髄膜炎じゃない?」と私が言う。
主治医が頭部や首の硬直を確かめ、
「ほんまや、髄膜炎や」
そこからドタバタで入院し、すぐに腰椎穿刺で髄膜炎の検査のため髄液を採る。麻酔なし!
血液検査も点滴ルート確保も、腰椎穿刺も海くん、泣かない(>_<)
移植成功してから、地元の病院に入院するのは初めて。
主治医が何度も謝ってくれ、「何回も救急外来電話くれたのにごめん。海くん、泣かないのすごいね。今まで広島で大変な治療してきたのよくわかった。強くなったね」と言ってくれた。
水曜日、
白血球26000
CRP 38
で急性細菌性髄膜炎。
脳のCTを撮り、後遺症が出る恐れがないことを確認。
熱せん妄があり、水曜日~3日間くらいは意識が認知症みたいにチラホラなってるし、髄膜炎の後遺症が出ないか、かなり心配した。
金曜日になっても40度が下がらないので、また腰椎穿刺。
熱で体力消耗して1週間くらい食べてないから、本当に腰椎穿刺は辛いと思う。麻酔なしで太い針を腰骨に刺すなんて…。
金曜日、
白血球 10460
CRP 18
かなり良くなってきて、髄膜炎も髄液のばい菌は減ってきている。けど、血液からばい菌が見つかり、菌血症も起こしていた。
土曜日、ようやく38度台になり少し食べるようになる。
日曜日、平熱になり、食欲出てきた。
移植して、予防接種を打ってない状態になっているけど、4月まで予防接種は打っても身体につかない…という微妙な時期の今。
ヒブ肺炎球菌ワクチンの【肺炎球菌】っていう菌にやられた(>_<)
今回、感染したことで肺炎球菌の免疫がついた…と思っていたら、肺炎球菌には9つくらい菌の種類があるからそのうちの1つらしい(´Д` )
髄膜炎は元気になっても10~14日間入院して徹底的に抗生剤で菌を叩かないと脳に後遺症が出ることがあるので、まだあと1週間は入院します。
来週で移植後1年!!
第2の誕生日。
退院しても、また感染するかもしれない…
早く春よ、来い!
月曜日にまた熱があり耳鼻科へ。
「中耳炎だね。水が半分以上たまってる。坐薬で熱を取り、また週末診せて。切開が必要かも」
その夜、また高熱になり救急外来に電話。
当直医が主治医に電話してくれ指示を仰ぎ、坐薬で様子見。
火曜日の朝、また受診。
そのときはたまたま微熱程度だったため血液検査せず。高熱が出たとき用に抗生剤をもらい帰宅。
その日、夕方から高熱になり、救急外来に電話。
抗生剤で様子みて翌朝インフルエンザの検査しましょう…とのこと。
その夜、嘔吐。
噴水のように、夜中20回くらい吐いたけど、豆乳は欲しがる。
熱は40.5度。
母子ともに不眠のままなんとか朝を迎え、一番に病院へ。
病院のロビーで吐く。
「新型ノロウイルスかな~」って主治医が言うので、「中耳炎からの髄膜炎じゃない?」と私が言う。
主治医が頭部や首の硬直を確かめ、
「ほんまや、髄膜炎や」
そこからドタバタで入院し、すぐに腰椎穿刺で髄膜炎の検査のため髄液を採る。麻酔なし!
血液検査も点滴ルート確保も、腰椎穿刺も海くん、泣かない(>_<)
移植成功してから、地元の病院に入院するのは初めて。
主治医が何度も謝ってくれ、「何回も救急外来電話くれたのにごめん。海くん、泣かないのすごいね。今まで広島で大変な治療してきたのよくわかった。強くなったね」と言ってくれた。
水曜日、
白血球26000
CRP 38
で急性細菌性髄膜炎。
脳のCTを撮り、後遺症が出る恐れがないことを確認。
熱せん妄があり、水曜日~3日間くらいは意識が認知症みたいにチラホラなってるし、髄膜炎の後遺症が出ないか、かなり心配した。
金曜日になっても40度が下がらないので、また腰椎穿刺。
熱で体力消耗して1週間くらい食べてないから、本当に腰椎穿刺は辛いと思う。麻酔なしで太い針を腰骨に刺すなんて…。
金曜日、
白血球 10460
CRP 18
かなり良くなってきて、髄膜炎も髄液のばい菌は減ってきている。けど、血液からばい菌が見つかり、菌血症も起こしていた。
土曜日、ようやく38度台になり少し食べるようになる。
日曜日、平熱になり、食欲出てきた。
移植して、予防接種を打ってない状態になっているけど、4月まで予防接種は打っても身体につかない…という微妙な時期の今。
ヒブ肺炎球菌ワクチンの【肺炎球菌】っていう菌にやられた(>_<)
今回、感染したことで肺炎球菌の免疫がついた…と思っていたら、肺炎球菌には9つくらい菌の種類があるからそのうちの1つらしい(´Д` )
髄膜炎は元気になっても10~14日間入院して徹底的に抗生剤で菌を叩かないと脳に後遺症が出ることがあるので、まだあと1週間は入院します。
来週で移植後1年!!
第2の誕生日。
退院しても、また感染するかもしれない…
早く春よ、来い!
スポンサーサイト