2014/11/30(Sun)
生後1ヶ月半で、重症先天性好中球減少症と診断された息子。日々の生活ときどき闘病記。
|
2014/11/30(Sun)
入院6日目~退院2014/11/29(Sat)
入院5日目【G-CSF連続投与5日目】
入院時に検査した、
アスペルギルスがわずかに陽性だったので、 抗生剤の点滴で真菌系をしておいて良かった~ と今日、主治医は言ってました。 海ちゃんは昨夜と今日、下痢。 今日は何も検査なくG-CSFだけ打って終了。 5日も打ってるけど、好中球は毎日1% (>_<) 明日の血液検査でCRP下がってたら退院です。 アスペルギルス、明日も検査。 移植前なので、不安要素は取り除く!! 移植病院では病衣は有料貸し出しなので、作ろうか買おうか悩み中。 私服をみんな着てたけど、汗かき海ちゃんには病衣が一番着替えやすくて良い! 看護士さんが、病衣の業者に値段と日にち聞いてくれたり… 病院のみなさんの熱意に感謝感謝。 【点滴抗生剤】 ゾシン ファンガード 【飲み薬】(入院中ずっと飲めてない) バクタ ミヤBM ビオフェルミン 2014/11/28(Fri)
入院4日目【G-CSF連続投与4日目】![]() 2日前から、身体に発疹がジワジワと出てきた。 薬疹!?(゚o゚;) ということだけど、大事な抗生剤なので辞める判断も難しく、昨夜の抗生剤は痒み止め(アレジオン)を注射器で無理矢理飲ませてから、抗生剤をしました。 朝になっても発疹はジワジワ増える一方。 熱はなし! 主治医が出勤してきて、 「海ちゃん、突発性発疹なってないから、突発性発疹かも!?」 ということに。 今日の血液検査は、 CRP 4.31 → 1.99 と陰性まで、あとひと息。 少しずつ、いつもの海ちゃんに戻りつつあるけど、まだ機嫌に波があるな~。 病院という環境かな。 【点滴抗生剤】 ゾシン ファンガード 【薬】 バクタ ミヤBM ビオフェルミン G-CSF 【CRP】 11/24 0.56 11/25 0.87 11/26 4.31 11/28 1.99 2014/11/27(Thu)
入院3日目【G-CSF連続投与3日目】2014/11/26(Wed)
入院2日目【G-CSF連続投与2日目】
昨日の耳鼻科は、何も異常なし
ヽ(^0^)ノ 昨日は、白米に味付け海苔で主食7割食べたけど、水分飲まない(>_<) 薬も飲めてなく40.7度になったので坐薬を初めて使ってみる。 坐薬使って数時間は、汗かいたり良い感じだったけど朝方には、また39.6度 (@_@) 朝、また坐薬。 3時間は37度だった。 坐薬は、 「根本的治療じゃないし、お尻に傷がついたら困る」 ので使用中止(/_;) 昼からまた38~39.6度。 お昼も、ふりかけご飯は食べたけど水分飲まない(>_<) 声がハスキーになってきた(^^;) 喉が赤いから痛いのかな? 昼から歯科に診てもらったけど、口内が原因ではなさそう。 ![]() 高熱で笑顔なし(/_;) 今日も血液検査したら CRP 0.4→4.3 に急上昇。 RSウイルス(-) 今日もG-CSF打つものの、好中球は 「数にならないけど、ある」 という程度(´д`) 今日から抗生剤2つ追加。 夕食も、ふりかけご飯で7割。 ![]() 夕方、やっと豆乳を100mlくらい飲んでくれた!! 良かった~(*´∀`) 【点滴抗生剤】 ゾシン メロペン ファンガード 【薬】 バクタ ミヤBM ビオフェルミン カロナール(頓服) G-CSF |