2015/01/03(Sat)
生後1ヶ月半で、重症先天性好中球減少症と診断された息子。日々の生活ときどき闘病記。
|
2015/01/03(Sat)
最後のシナジス2014/12/18(Thu)
大学病院受診[12回目]
無事、帰宅~。
山陽道、広島。 私が下道走ってる間に回復したみたい( ̄▽ ̄;) 海ちゃんは CRP 0.88 で黄信号だけど、 「ま、大丈夫でしょう」とのこと。 入院まで元気に過ごすこと!! それだけが課題 小児歯科で、歯石がまたついてたのでピカピカにしてもらった。 歯ぐきからは、相変わらず出血。 で、 帰ろうとしたら院内で転んで口から出血(*_*) 下唇が少し腫れてるから、 ばい菌入らないように要観察! 明日は朝から日赤だ~ 2014/12/05(Fri)
突発性発疹その後
先週の入院時に
「突発性発疹による細菌感染」 ということになり、突発性発疹ウイルス抗体を検査。 そして退院した翌日にも検査。 抗体値 0.6→0.8 なぜか、ウイルス抗体値が上昇中(@_@) 細菌感染したらいけないので、カビの飲み薬追加となりました(>_<) 【お薬】 バクタ ミヤBM ビオフェルミン G-CSF(2日に1回) イトリゾール 【入院まであと30日】 【移植まであと60日】 2014/11/19(Wed)
大学病院受診[11回目]
今日は大学病院。
寒くなってきたけど5時起きも慣れたものです…。 歯科では、 「歯ぐきが腫れている。お母さん、海ちゃんに歯みがきやってみて」 とお母さんの歯みがき指導(>_<) 歯ぐきが腫れて、歯石がまたできていたみたい。 はぁ~(@_@) 海ちゃんはギャンギャン泣いて汗の池ができてた(/_;) トホホ…。 小児科では、 CRP 0.1 体重 12kg 身長 79cm なにも問題なし~(*´∀`) そして入院日が決まり、 カテーテル挿入の全身麻酔手術日が決まり… 前処置の日程… など決まりました。 そしてこちら側の要望で無菌室・一般病棟を見学。 ![]() 一般病棟やプレイルームでは、海ちゃんより重症に見える子供がたくさんいて、いつもの病院とは違うな…と実感。 だけど、点滴しながらでも、髪の毛なくても、みんな笑顔でプレイルームで遊んでた!! 大部屋~準無菌室~無菌室 と3回引越するから荷物はコンパクトに…と思うけど、遠方だからすぐ持って来てもらえないし、荷物多くなりそうです。 ![]() 2014/11/07(Fri)
久々の外来受診 |