2015/06/15(Mon)
下部内視鏡+骨髄検査
昨日、7回刺してやっと点滴したのに
今朝、右腕がパンパンに(T_T)

下部内視鏡の検査がまだなので、朝10時にバタバタしながら、点滴を確保するために苦戦。
内視鏡前の便確認で、水様便じゃないと検査できないので、朝から2回浣腸。
採血もできていないし、点滴ルートを確保するのに5回刺した(;_;)
血管が浮き出る【ベインライト】が病棟にはないらしく、小児外科医から借りてきてくれた。
それを使いようやく点滴ルート確保。
ベインライト寄付しようか…って本気で考えてしまう…(苦笑)
昨日17時から、
食べたいのに食べれない、
飲ませてくれない。
下痢なのに、さらに浣腸2回(´д`)
もう心身が母子ともに疲労困憊で、
海ちゃんは採血中に寝てしまった。
ママは1日で歯が痛くなった(;_;)
11時~疲れて寝てしまい、
下部内視鏡検査に呼ばれたのは13:30頃
眠り薬【イソゾール】でさらに眠り、
下部内視鏡検査。
パパがクローン病で、腸内画像は見慣れているので、ママも検査室内へ入らせてもらう。
ママが見てても、あきらかな潰瘍が大腸にはいくつか見えた。
「ママは潰瘍発見が早いですね」って主治医に言われる(^^;)
内視鏡9.8mmをお尻に入れる。
その潰瘍を生検し、病理検査・培養に出します。
最近の内視鏡はすごい!
便を吸引しながら、見れるし、生検もカメラの隙間から入れて腸内へ。
カメラは赤く光っているので、腸内のどこにあるのか普通に見てても分かる。
潰瘍を剥がし生検なので出血。
(かさぶたをいきなり剥がすみたいなイメージ)
病理検査用と培養用で2回して、
あとは腸内の水様便を培養へ。
小腸は問題なし!
下部内視鏡に続いて、眠ったまま14時~骨髄検査。
また眠り薬【イソゾール】を足したので17時まで寝てた。
17時に起きて24時間ぶりの食事!
だけど、イソゾールを足した副作用で1回嘔吐。
嘔吐してからは、夕食の白米100%+おかず50%食べた。
生検結果や培養に1週間くらいかかるから、見切り発車で【サイトメガロウイルス】の治療を開始。サイトメガロウイルス腸炎の可能性って判断だと思う。
今日は点滴があるので、抗ウイルス薬【デノシン】を。
明日からは内服薬で【バリキサ】を開始します。
アレルギー検査はしたけど、移植直後の患者はほとんど当てにできないみたいで、一応、アレルギーなし。
骨髄検査・キメリズムは結果待ちです。
1回帰宅して再入院か…。
先週、CRPが高く、好中球が少なかったので今日の血液検査の結果も気になっていたけど、
CRP 0.49
好中球 20%(1820個)
好酸球も相変わらず高く、37%
明日は朝、腹部エコー検査して、いったん帰り、また来週外来。
今朝、右腕がパンパンに(T_T)

下部内視鏡の検査がまだなので、朝10時にバタバタしながら、点滴を確保するために苦戦。
内視鏡前の便確認で、水様便じゃないと検査できないので、朝から2回浣腸。
採血もできていないし、点滴ルートを確保するのに5回刺した(;_;)
血管が浮き出る【ベインライト】が病棟にはないらしく、小児外科医から借りてきてくれた。
それを使いようやく点滴ルート確保。
ベインライト寄付しようか…って本気で考えてしまう…(苦笑)
昨日17時から、
食べたいのに食べれない、
飲ませてくれない。
下痢なのに、さらに浣腸2回(´д`)
もう心身が母子ともに疲労困憊で、
海ちゃんは採血中に寝てしまった。
ママは1日で歯が痛くなった(;_;)
11時~疲れて寝てしまい、
下部内視鏡検査に呼ばれたのは13:30頃
眠り薬【イソゾール】でさらに眠り、
下部内視鏡検査。
パパがクローン病で、腸内画像は見慣れているので、ママも検査室内へ入らせてもらう。
ママが見てても、あきらかな潰瘍が大腸にはいくつか見えた。
「ママは潰瘍発見が早いですね」って主治医に言われる(^^;)
内視鏡9.8mmをお尻に入れる。
その潰瘍を生検し、病理検査・培養に出します。
最近の内視鏡はすごい!
便を吸引しながら、見れるし、生検もカメラの隙間から入れて腸内へ。
カメラは赤く光っているので、腸内のどこにあるのか普通に見てても分かる。
潰瘍を剥がし生検なので出血。
(かさぶたをいきなり剥がすみたいなイメージ)
病理検査用と培養用で2回して、
あとは腸内の水様便を培養へ。
小腸は問題なし!
下部内視鏡に続いて、眠ったまま14時~骨髄検査。
また眠り薬【イソゾール】を足したので17時まで寝てた。
17時に起きて24時間ぶりの食事!
だけど、イソゾールを足した副作用で1回嘔吐。
嘔吐してからは、夕食の白米100%+おかず50%食べた。
生検結果や培養に1週間くらいかかるから、見切り発車で【サイトメガロウイルス】の治療を開始。サイトメガロウイルス腸炎の可能性って判断だと思う。
今日は点滴があるので、抗ウイルス薬【デノシン】を。
明日からは内服薬で【バリキサ】を開始します。
アレルギー検査はしたけど、移植直後の患者はほとんど当てにできないみたいで、一応、アレルギーなし。
骨髄検査・キメリズムは結果待ちです。
1回帰宅して再入院か…。
先週、CRPが高く、好中球が少なかったので今日の血液検査の結果も気になっていたけど、
CRP 0.49
好中球 20%(1820個)
好酸球も相変わらず高く、37%
明日は朝、腹部エコー検査して、いったん帰り、また来週外来。
スポンサーサイト