2017/08/06(Sun)
生後1ヶ月半で、重症先天性好中球減少症と診断された息子。日々の生活ときどき闘病記。
|
2017/06/27(Tue)
中耳炎、チューブ手術悩む
悩んでも、悩んでも答えが出せない決められない私…。
こんなにも元気で、発熱など久しくないし、鼻水だってこれっぽっちも出てないのに耳が痛いといい耳鼻科に行きたい!と自ら言う。 滲出性中耳炎の初期。 初期だから、これから悪化するか快方へ向かうかは分からないし、もとの病気があるからそちらで~と診察を拒む耳鼻科A💦 耳鼻科Bは、「なんでこんな元気な子に耳にチューブ入れるんだ!勝手にしろ!」と言われたからもう行き辛い💦 結局、たかが中耳炎で広島の大学病院まで受診する予約を取ることに(o_o) 小児科医は広島も地元もみんな「チューブを入れたほうがいい」と言うけれど、耳鼻科はみんな「入れないでいい」と言う。 広島の大学病院の小児科で出された薬を地元の耳鼻科で見せると「こんな強い薬飲んでるの⁉︎飲む理由も分からないから、やはり広島で診てもらって」と言われる。 海くんが元気すぎるだけに、さらに悩ましい。 ![]() 抗ガン剤や放射線治療、髄膜炎、脳膿瘍…定期的なMRIの睡眠薬…と大量の投薬をしてきて、さらにチューブ手術で3回目の全身麻酔をさせること、それに伴う投薬、 ここに書いたところで、みんなのアドバイスもらっても決めるのは自分だし、答えは出ない。 ![]() 2017/02/10(Fri)
移植後2年2016/07/06(Wed)
最近は…2016/06/09(Thu)
MRI結果
自分の妊婦健診してから、大学病院へ。
妊娠7カ月の妊婦には、1泊2日の入院付き添いと荷物持つのが大変なので、パパが一緒に来てくれました。 MRI結果は… 「先月と何も変わらず。減りもせず、新しいウミも出ず。髄液検査の値もまだばい菌がいる値」 スッキリしないけど、このまま退院して、また来月MRIで確認になりました。 内服薬も続けて様子見。 保育園◎ スイミング◎ 砂泥遊び◎ 特に何も制限ないです(^O^) 第2子も順調♡ |